仮想通貨への投資について、今回は、ビットコインやアルトコインへ投資をしている20代会社員男性の口コミ体験談をご紹介させていただきます。
今回は第7回。
ぜひご覧ください。
みんなの投資通貨レポート⑦ 20代会社員男性の体験談
ビットコイン、アルトコイン併用によるバランス型待機投資法
私は現在26歳男性、医薬品関連の営業職をしております。
仮想通貨の取引を始めたのは2017年9月初旬です。
トレード方法は取引所(販売所ではない)におけるビットコイン売買と、各種アルトコイン売買です。
投資方法はビットコインと各種アルトコインへの分散投資
過去に取経験のあるアルトコインはイーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、リスク、ネムです。
仮想通貨取引所はビットフライヤーとコインチェックを使っています。
運用資金は15万円程度です。
運用状況としては、実績が15万円の運用資金を投入し、現在の仮想通貨総資産は19万円(126%)です。
半年弱で15万円が19万円に
主なアップ要因はビットコインが昨年12月に急騰した際に出した利益です。
投資法としては、ビットコインに資金の半分を投入し、残り半分を将来性のあるアルトコインに分散投資する方法です。
当方は日中は本職に時間を割いているため、なるべく運用に時間をかけず、ローリスクで運用することを第一としています。
リスクヘッジを図りつつ収益を上げる方法を採用
そのため、投資先を分散してリスクヘッジを図りつつ、ビットコインで収益を上げる方法を採っています。
ただ、ビットコインに頼った投資ではビットコインの相場が不調の際に弱いため、アルトコインに分散しています。
原則としてアルトコインのデイリーでの取引は行わず、目星をつけたアルトコインに少額分散投資を行い、あとはひたすら放置し、急騰したときに売るようにしています。
得た利益はビットコインに回して機会をうかがっています。
まとめると、ビットコインを中心とした、アルトコイン分散・放置による「ローリスクほったらかし投資」によって利益を上げています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
20代男性の体験談による投資法をご紹介させていただきました。
リスクヘッジを行ないつつ、放置しても安心な手法となります。
サラリーマンやOLの方など、本業が忙しい人にとっても有効な投資法なので参考になると思います。
少額からでも試してみてはいかがでしょうか。
【仮想通貨取引所おすすめ人気ランキング】
第1位:Zaif
第2位:ビットフライヤー
第3位:bitbank
第4位:QUOINEX
第5位:BITPOINT
リスクも考え、少額の余裕資金から仮想通貨投資を始めてみてはいかがでしょうか。
1年後には大きな利益を得ているかもしれません。